[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もえぎ本店 MOREギャラリー、『サンタ展』明日からです。
11/23(金)〜12/6(木)
※水曜定休 ※最終日午後四時閉場
出品作家
長谷川風子 増永典子 おぬきなつ
竹内陽子 鈴木佳世 小野崎映
作る人それぞれのサンタ。
かわいらしいサンタ、凛としたサンタ。
私は、キャンドルスタンドやツリーのオーナメントなどを出品しています。
小学生の頃、クリスマスツリーの飾り付けが大好きでした。
母が作ってくれたオーナメントや自分で描いたよくわからないもの、
どこかで拾い集めた謎の部品までごちゃごちゃと飾っていました。
オーナメント作ったら、また飾り付けしたくなってきた!
今年はやってみようかな。
5日間の益子陶器市終了しました。
こんなにずっと天気のいい陶器市は4年ほど出店してきて、たぶん初めてでした!
天気がいいだけでも、だいぶ気分よく過ごせるのが不思議です。
期間中、見ていただいていたお客さんに、私の絵から「楽しかったあの頃・・」
というような哀愁を感じると言われたのが印象的でした。
そういえば少し前に感動したルノワールの言葉
「芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ? 世の中は不愉快なことだらけじゃないか」
というのがあって、それまではすごく好きという訳ではなかったのですが
本でいろいろ見なおしたりして、ガラリと印象が変わってしまいました。
私が作っているのは芸術でなく道具ですが、
使っていて楽しいものになるといいと思って作っています。
たくさんの方にお会いできました。
ありがとうございました!
の中の、Kasama Art Portという作品に参加させていただきます。
作品の仮設置に行ってきました。
笠間・益子ゆかりの作家が作った陶板が、125枚ずらり並びました。
私は本の陶板。
1冊、素焼きの時に爆発させてしまって、
手元にあった作品で穴埋めになってしまった、、、
陶だけでなく、木、ガラス、金属などもありました。
本当はいろんな力作の写真を撮りましたが、載せきれません。
お近くの方は、4/13(金)〜 4/16(月)
信楽ACTの新宮神社の参道で、ぜひご覧ください!
食器も、食器でないものも、いろいろ見てもらえる展示になっていると思います。
私は8日に在廊の予定です。カフェでの食事が楽しみです!
12日までです。ぜひ、お越し下さい。
*****
益子陶器市、あと一日になりました。
すでに使ってもらっているお客様が増えている気がして、嬉しいです。
ありがとうございました!
食器棚を埋め尽くすくらいの気合いでまた、作りたいと思います。
陶器市でニコルのファンがいてくれることを知ったので、
猫ブログにならないように自粛していましたが、少しニコルの写真を。
顔つきが大人っぽくなってきました。